式根島 吉野屋旅館のサイトへようこそ

野伏港桟橋

桟橋と言うと観光で訪れた人がちょっと竿をだすところだと勘違いしている人はいませんか?
野伏港桟橋はアジ、タカベなどの小さな魚も釣れますが、尾長メジナ、真鯛、カンパチ、石鯛、石垣鯛などの大物も釣れるのです。式根に来て桟橋で釣るのはどうも、と考えている人には物足りないですが、野伏港桟橋は、ひょっとすると式根島で一番釣れている釣り場かもしれません。多くの人が入ってコマセを撒いているので、小魚がよって来て、この小魚を食べにカンパチ、カツオ、アオリイカなどがよって来る相乗効果がありそうです。9~11月は、この小魚(アジ、タカベ、ムロアジ)の生餌でカンパチが楽しめます。夜釣りは、アオリイカ、ヒラメが期待できます。
赤イカ(ケンサキイカ)は、5~8月中旬まで夜釣りで釣れますが、残念ながらイサキは余り釣れません。石鯛、石垣鯛は、11~12月に伊勢エビの網にかかった小さい伊勢エビを桟橋で放流するので、寄って来ると言われています。また、桟橋の周りは砂地なので知られていないがヒラメがときどき釣れています。

桟橋の方角: 野伏港は北東に面しているので、北~東の風は釣り辛い。西風は後からになるので少しぐらい白波がたってもなんとか釣りができる。
ポイント:残橋全体がポイントですが、尾長メジナ、真鯛は左側の方が潮の流れに浮を流せるのでお奨めです。
釣れる魚:尾長メジナ、真鯛、カンパチ、ワラサ、カツオ、石鯛、石垣鯛、ヒラメ、赤イカ、アオリイカ、タカベ、アジ、ムロアジ

  尾長メジナ、真鯛
野伏港桟橋(左端)

野伏港桟橋(左端)

ポイント:左→右に流れることが多く、桟橋の左角にぶつかった潮が渦を巻くことが頻繁にある。右→左のに流れるときを含め、桟橋の左端の角が最高の位置になる。
時期:尾長メジナは真夏を除きヒットする。真鯛は秋がベストシーズンで朝まずめ、夕まずめが狙い目です。
仕掛け:左角ではフカセ釣りができるが、他の場所ではカゴ釣りが有利です。磯竿の2~3号、道糸6~8号、ハリス5~8号、ハリグレ8~12号
サイズ:尾長メジナ1~1.5Kg、真鯛1~2Kgが多い。
一言:桟橋は根が少ないのでドラック調整をきちんとすればバラすことが少ない。
  カンパチ(青物)
野伏港桟橋(右端)

野伏港桟橋(右端)

ポイント:どこでも可能であるが、カゴ釣りの人がいるときは沖に泳がすのが難しい。カンパチは桟橋のきわを回遊するので沖でなくても釣れる。
時期:8~11月が狙い目ですが、生き餌にするムロアジ、アジ、タカベがいないと釣れません。まずはサビキで餌を釣ることが決めてです。
仕掛け:泳がせ釣りができる磯竿4~5号、大型が回っているときは石鯛竿、ハリス16~20号
サイズ:1~5Kg
一言:カンパチが側に来ると生き餌が暴れだすが、早合せは禁物です。リールのギアが悲鳴をあげてからで十分です。
  赤イカ
疑似餌(イカヅノ) ポイント:どこでも可能であるが、余り流れないほうが釣りやすい。20~30m投げた手前でも釣れる。
時期:6~8月中旬が狙い目です。赤イカが釣れだすと地元の人も狙いだす。地元は2本竿をだすことが多い。
仕掛け:磯竿2~3号、電気浮き、疑似餌(イカヅノ)にキビナゴを巻きつける。タナは3~4ヒロが標準です。
サイズ:30~60cm(1Kgを超える)
一言:赤イカは身切れするのでゆっくり寄せること、大きいものはタモですくった方が安全です。

 

 

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 吉野屋 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.