式根島 吉野屋旅館のサイトへようこそ

アカイカ(和名:ケンサキイカ)

月のゴールデンウィクごろ初物が釣れ、8月末ぐらいまで夜釣りで釣れます。初物のころは50cm、1Kgオーバーの大きい赤イカが釣れます。産卵が終るとだんだん実の厚さが薄くなるので、最盛期の5月~6月中旬の身が厚い赤イカを味わってください。赤イカはお刺身が一番美味しです。とりわけ生きている赤イカを刺身にすると釣り人冥利につきる美味しさを味わえます。コリコリしていますが、噛んでいると口の中に甘さが広がり、箸が止まらなくなります。野伏桟橋で手軽に釣れます。お土産にチャレンジしてください。と言っても最盛期には、地元の人がたくさん竿をだすので早めに釣り場を確保しましょう。
赤イカの大型は引きが強く、置き竿にしていると持ち込まれるの注意しましょう。
定番のお刺身と贅沢な煮付けを紹介します。

  お刺身
AkaikaSashimi
赤いかは大きければ大きいほど身が厚く美味しです。釣って帰ったら直ぐに宿でお刺身にして是非味わってください。病み付きになること間違いありません。
ゲソ(足)も先端を少し切り取って、お刺身で味わってください。身より甘味を強く感じます。
作り方:
(1)足を引っ張ってはずし、墨、目玉、口ばしを取り除きます。(2)耳の横から指を入れ皮と一緒に引っ張るととれます。(3)胴を縦に切り開き、卵、内臓を取ります。(4)
胴を5~6cm幅で横に切ります。(5)縦に5~6mmの幅で切って出来上がりです。(6)足、耳も適当な大きさに切ってくさい。
  煮つけ
  たくさん釣れたときにチャレンジしたい贅沢な一品です。初夏の卵、白子を持っている時期はお刺身とは異なる美味しさが味わえます。
作り方:

(1)足を胴からはずし、墨、目玉、口ばしを取り除き、胴の中に戻します。(2)煮汁は同量の砂糖、醤油と酒、味りんで味をととのえ、煮立ったら
赤イカを丸のまま入れ、落し蓋で煮汁が全体にからまるように煮てください。強火で5~6分煮ればできあがりです。余り煮過ぎないように注意してください。(3)胴がまるまると膨らみますので、輪切りにして食べてください。
  いか飯
  15~20cmの小さなものが適しています。できればもち米を使ってください。(もち米は1~2時間ぐらい水に浸します)
作り方:
(1)足を胴からはずし、水洗いします。(2)胴にもち米又はお米を詰め、入り口を楊枝で止めます。詰めすぎるとご飯に芯が残ってしまいますので
1合を4~5ハイの赤イカに分けて詰めてください。(2)お酒を鍋に入れ沸騰させた後、赤イカとお酒の量の6倍の水を加えます。(3)最初は強火で沸騰したらアクをとってください。(4)弱火で落し蓋をして煮汁が全体にからまるように煮ます(30~45分)。(5)大き目の赤イカに楊枝を刺して抵抗がなくなったら、砂糖1、醤油2、味りん1の比率の量で味付けします。味付けは味見をしてお好みに調整ください。

 

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 吉野屋 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.